講師&αなブログ
土元 紀子
みなさま、こんにちは。
講師の土元紀子です。ニックネームは「つちのこ」です。
僭越ですが、自己紹介をさせていただきます。
お付き合いいただけたら嬉しいです。
1.好きな研修テーマは?
特に、リーダー研修、管理職研修など部下や後輩をご指導される立場の方向けの研修が好きです。
お悩みや気がかり解消のヒントをお伝えし、参加される方の未来が開ける研修を心掛けています。
また、私自身、育児と仕事の両立で葛藤した経験があり、その時に知っておきたかったレジリエンス(逆境力)向上や、ワークライフバランスをテーマにした研修にも力を入れています。
〇部下・後輩育成研修
〇自立型コーチング研修
〇メンタルヘルス研修(ラインケア・セルフケア)
〇レジリエンス研修
〇ワークライフバランス研修
2.これまでの職業経験・キャリアは?
短期大学卒業後、ミノルタ株式会社(現:コニカミノルタ株式会社)に入社し、20年間勤務しました。事務職、IT推進担当を約10年間した後、よりお客様に近い仕事に携わりたいとの想いから、販売推進や営業支援の仕事に従事しました。
40歳になり仕事人生の折り返し地点に立った時、「より力が発揮できる職場を作る」ために少しでも貢献したいと考え、講師という仕事を選択しました。
講師になって12年。常に気づきがあり、とてもやりがいがある仕事だと感じています。
3.私の人生の目標は?
研修のご担当者、研修のご参加者、それぞれに気がかりやお悩みがあります。お悩みがあるということは、少しでも良くしたいというお気持ちがあるからこそではないでしょうか。
ご参加者の方々の想いを受け止めて、研修の時間が、参加される方の仕事や人生にとって有意義な時間だったと感じていただける時間を作ることができる講師であり続けたいと思っています。それが、私の人生の目標です。
4.月一マガジン
研修に伺うと、様々なお声をいただくことがあります。
たとえば、
● 集合研修の時間が取りにくい、職場でも取り組みたい
● 研修の内容を継続して取り組むにはどうしたらいいか
● 研修に参加していない人にも研修の内容を伝えたい
そのようなお声にお応えするにはどうしたら良いかを考え、短い研修を継続的に、職場で実施できないかと「月一マガジン」を企画しました。
文字通り、月に一度、短い研修のコンテンツが届きます。
接遇研修はもちろん、ハラスメント防止、コンプライアンスなどなど、幅広い研修テーマでお届けすることができます。
詳しくは、下記をご覧いただけたらうれしいです。
月一マガジンはコチラ