大塚貴司

大塚 貴司(おおつか たかし)

皆さまこんにちは、私、大塚貴司はFPM-αにおいてIT系、デザイン系の講師を担当しております。趣味は身体を動かして遊ぶこと、そしてなんでも自分で作ること。DIYはもちろん、ゲームも自分で作り、とにかくなんでも学んで挑戦してみよう!の精神で日々を全力で生きています。

私が好きな研修テーマは、ひと工夫でプラスアルファを実現できる、小技を生かした研修が大好きです。例えばIT系の研修においては、Word, Excelの基礎的な内容はもちろんのこと、マクロを使った自動化や現場で役立つテクニックを中心に展開していきます。コンピュータは仕事を楽にするための道具の1つですから、手段と目的を間違わないように、上手に道具を使っていきたいと思っています。そして現場での内容に可能な限り則した研修を得意としておりますので、質疑応答をしっかりと行うよう意識しております。

特にプログラミング系は「学ぶのが難しい」と感じられる方も多いですが、そこでおすすめの考え方は、楽をするための努力という考え方です。身についたプログラミング能力は、学習コストの高さに二次関数的に比例しながら、日々の業務を最適化できると考えています。



これまでの職業経験、現在のキャリアなどは?

さまざまな経験が今につながっています

デザイナ歴

25

高校卒業後にデザイン事務所に勤務。アナログからデジタルに時代が移り変わる中、双方の技術を活かしたグラフィックデザイナとして制作業に携わりました。後にWebデザイナーとしてホームページの制作を行ってきております。

プログラマ歴

23

システム開発会社を経て2000年6月に独立し、タックプロジェクトを設立。デザインを主要業務としつつ、Webプログラミング・Webデータベース開発・Webシステム開発など、Webアプリ開発を中心に業務を展開しています。

講師歴

23

大学・高校・専門学校などで非常勤講師として指導を行っています。専門分野は、情報セキュリティ・グラフィックデザイン・Webデザイン・Webプログラミング・Webアプリ開発・情報処理資格者試験対策講義などです。

カメラマン歴

20

フィルム/ブローニー時代からデザイン業務で必要な写真は可能な限り自ら撮影しており、最近はスポーツ撮影のほか、アクションカメラによる一人称視点撮影、水中撮影、ドローンによる空撮を行っています。

私が得意とする研修(一例)

DX入門研修

DX推進が声たかだかにあげられている今日ですが、IT, ICT化、そしてIoT化が中途半端になってしまっている自治体や企業も多く存在します。DX推進のための支援・研修として、従来のICT系の研修を踏襲するかたちで、デザイナ、そしてプログラマでもある私が提供できる研修メニューを、ぜひご検討ください。

ICT徹底研修

DX推進の障壁として、ひとえにレガシーな旧システムが技術的負債として足かせとなってしまっている現実があります。それをどう脱却していくか、また円滑なDX推進を図るためには何が必要なのかを考えると、ICTに長けた人材の育成が最重要項目に違いありません。

Word, Excel, PowerPoint研修

ICTの基礎スキルであるWord, Excel, PowerPointの研修は、初級者向けから実務レベルまで幅広く対応できます。特にExcelにおいてはマクロによる自動処理に特化したExcelマクロプログラミング実務研修も可能であり、PowerPointではデザインテクニックを活かした資料作りを行うことができます。

ノーコードプログラミング

プログラミング的思考の入門研修と銘打ったこの研修は「令和の時代の若者はプログラミングを学んできたが、どのようなことを学んだのか?」を、中級職員や管理職候補者に知っていただく研修です。プログラミングを行わずノーコードで進めるため、無理なく現在のプログラミング教育とは何か?を把握できます。

情報セキュリティ研修

近年、情報漏洩やセキュリティ事故が多く発生しております。その多くはヒューマンエラーが原因ですが、現在の情報技術、とりわけセキュリティ技術について学ぶことで、どういったときにセキュリティインシデントが発生するかを学びます。具体的な技術を知ることで、危険予知と再発防止策の検討が可能になり、職場の心理的安全性の向上に繋がります。

Illustrator実務研修

Adobe IllustratorAdobe Photoshop、そしてAdobe Premiere Proを使った、広報担当の方を対象としたデザイン研修になります。印刷物、バナー画像、そして動画を利用した映像編集を効果的に行います。今の時代の広報として、自治体としてのSNS(Instagram)を活用した広報テクニックなども展開しております。

大塚貴司

他にどんな研修ができるのか

需要に合わせ柔軟に対応します

IT, ICTを取り巻く環境、そしてDX推進においては日進月歩で技術が変革していっておりますが、これらの技術に取り残されることなく、積極的に利活用していく必要があります。私が得意とする研修は、

  • DX入門研修
  • Word実務研修 ~Wordのスキル向上で業務改善~
  • Excel実務研修 ~Excelのスキル向上で業務改善~
  • PowerPoint実務研修 ~分かりやすいプレゼン資料の作成~
  • ワンペーパー資料作成研修 〜図解思考とロジカルシンキング〜
  • 情報セキュリティ研修
  • プログラミング的思考の入門研修 〜ノーコードプログラミング〜
  • Excelマクロプログラミング実務研修
  • Illustrator実務研修
  • ITパスポート資格取得研修
  • 今の時代の広報 〜自治体としてのSNS(Instagram)活用〜

などがありますが、これらの研修以外においても日々の研鑽を進めており、皆さまのご要望に応じてさまざまなプランを提供したいと考えております。皆さまの業務の効率化を目指すため、情報化の普及と推進事業および人材開発と育成事業にこれからも邁進していきます。需要と供給に合わせ柔軟な対応が可能ですので、お気軽ご相談ください。